私はよくパニック(手の痺れと激しい動悸、逃げたい衝動)が起きる。
私の場合、デパスという薬を飲むと症状が緩和する。
コロナ前は症状が良くなっていたのに、また悪化してしまった。
やっぱり、不安が蓄積されてるようだ。早くコロナが終息してほしい
いつ終わるか先が見えないと思うと、またまた不安でパニック
マスクも苦しいし、ワクチンの副反応も怖いし、どうしてこうも不安だらけなんだー
テレビやネットニュースは見ないように気をつけないと、不安を煽られてしまうから危険だと思った。自分に必要な正しい情報を得るってとっても難しいけど、大事なことだね。
今日は、高速での渋滞中に逃げ出せないと思ったら、パニックが起きた。
落ち着け、自分。
でも、トイレが行けないんだと思ったら、パニック。
もう、無理で薬を飲む。はぁーよかったー
ついこの前は、娘の七五三の写真撮影でのこと、自分の着付けが終わりそうと思った矢先に、
ん、あれ、きついぞ、あと何時間このキツさを耐えなければならないんだ、、
あ、暑い、、暑くて着物が肌に張り付く、、
無理だ、耐えられない!パニック!
どうしても無理ですと言って、脱がせてもらった。
娘も母も着付けの方もヘアメイクの方もそれはそれは、唖然としていた。
パニックがおさまらず、うっかり薬を持ってきていなかったため、夫に自宅まで薬を取りに行ってきてもらった。
本当に日常生活で、パニック起きる瞬間をあげればキリがないほどだ。
帝王切開の出産の時に産後、全身にずーっと管を繋がれ、血栓予防の為、足にずーっと器具を装着していた時には、
あれ、足が痒い、器具が邪魔でかけない、パニック
入院していて、あれ、帰れない、パニック
とにかく、自由で無いことを感じるとパニックが起きる。
このパニック障害ってほんと辛い。
辛さを理解してもらえないことが、何より辛い。
家族でさえ、なかなか理解してもらえないものなのだ。
子どもの大声でパニック
子どもの泣き声でパニック
育児からずっと逃げられないと思うとパニック
渋滞ではアクセルを踏みたくなる衝動に駆られてパニック
もう、ほんとなんというか、自分でも意味不明。
だから、運転もできないし、出来ないことだらけ。
不安なことがたくさんあると、不安神経症のような症状が起きるみたいだね。
でもね、きっと、大丈夫。
日々、小さなできること、小さな楽しみ、小さな幸せをを一緒に見つけていこう!
コメント